香害を知っていますか
香害とは
香害とは、合成洗剤や柔軟剤、化粧品などに含まれる合成香料(化学物質)によって、さまざまな健康被害が誘発されることをいいます。近年では、この香害が原因となって、化学物質過敏症を発症する人もいます。
周囲の配慮により症状の悪化を防ぐことはできます
化学物質過敏症は誰もが発症する可能性があります。身の回りの何気ない物が影響し、苦しい思いをしている人が周囲にいるかもしれません。学校や公共の場などの人が集まる場所では特に、香料(香水・整髪料など)の使用について、周りの人たちへのご配慮をお願いします。
私たちにできること
・学校や公共の場などの人が集まるところでは、香水・整髪料・デオドラントスプレーなどの香料を含むものの使用にご配慮いただく等、ご協力をお願いします。
・給食エプロンなど、他の児童生徒も使用する衣類等の洗濯の際に、香料を含むものを使用する場合は、使用量の目安などを参考にご配慮いただく等、ご協力をお願いします。
自分にとって快適な香りでも、化学物質により体調を崩す人がいること、不快に感じる人がいることをご理解ください。
登録日: 2023年7月19日 /
更新日: 2023年7月25日