改築工事の様子を随時、掲載中!

2022.  3. 14.各階のテーマカラーに合わせたカーテン

新校舎は「白砂青松」をイメージしたカラーを採用しています。カーテンもその一つで、4階青、3階緑、2階黄、1階白(今回の写真には、1階は写っていません)となっています。

2022.  3. 3.木のぬくもり

教室や廊下はあたたかい木のぬくもりを感じることができます。生徒の皆さんの心を安らかにしてくれることでしょう。

2022.  3. 2. アイディア満載のくつろぎの廊下

各階の廊下には、ところどころベンチが設置され語らいのスペースがあります。また、広い廊下の中庭側にはカウンターテーブルがあり、読書や自習のスペースとして自由に活用できます。さらに、2~4階の廊下には、学年の先生方と語らう相談室がありますが、その外側には大きなL字型のカウンターもあり、先生方から勉強を習ったり、お話をしたりと様々に活用されることと思います。

2022.  3. 1. 昇降口前もおしゃれ

昇降口前のアプローチや中庭は、校舎の外壁にマッチした市松模様のお洒落なタイル張りとなっています!

2022.  2.28. 1階白、2階黄、3階緑、4階青が各階のイメージカラーです。

新校舎は、白砂青松をイメージしたカラーを採用しています。例えばトイレも写真のような感じでアクセントカラーを採用しています。

2022.  2.18. たぶん県内の中学校で最大の横幅をもつ黒板(しかもグレー)

室内の工事が急ピッチで進む新校舎にデッカイ黒板が設置されています。サイズが半端なく大きいので、プロジェクターを使っても有り余るほどの板面が使用できます。また、色も従来の深緑ではなくグレー(写真はカバーが付いています)なので、赤や緑のチョークも見やすい、プロジェクターの画像もスクリーンを使わなくてもきれいに見えます。今回の新教室の目玉の一つでもあります!

2022.  2. 9. 校舎南側スロープと西側階段の工事が進んでいます。

新校舎の外側の工事も進んでいます。

2022.  2. 7. 新校舎の内装は白砂青松をイメージ

新校舎の内装のメインは木目ですが、「差し色」として白砂青松をイメージした色を、カーテンやトイレのドアなど各所に使っています。1階はホワイト、2階は薄いイエロー、3階はグリーン、4階はブルーです。また、本日「新校舎建設2月上旬の様子」の動画を本ホームページにアップしていますので、そちらも是非ご覧ください。

2022.  2. 4. 新校舎グラウンド側入口

新校舎は上から見ると「ロ(ろ)」の字ですが、生徒の皆さんは最終的には正門側から登校して、北側の校舎の下を通り、中庭を通り抜け南側(グラウンド側)1階にある昇降口から校舎内に入ることになります。体育の授業などでは、南側からグラウンドに出ていくことができます。その工事が現在進んでいます。

2022.  2. 3. 4階音楽室から見える福津の海

4階音楽室からは、白砂青松の福津の美しい海が見えます。皆さんにも早く味わってほしい最高の景色です!

2022.  2. 1.いいね!明るい教室

3階被服室・準備室・理科室の様子

2022.  1.31.明るい廊下

新校舎は上から見ると、ロ(ろ)の字になっているので、全ての教室が東西南北いずれかの外側に面しています。また、廊下は全て吹き抜けの中庭に面しているので、校舎全体が明るいつくりとなっています。

2022.  1.28.初出し!2Fバルコニー

2Fバルコニーです!一番右は屋上から見た様子です。

2022.  1.18.グラウンド側が全てベールを脱ぎました。

グラウンド側(南側)の足場が全てなくなり、校舎の様子が全て見えるようになりました。

2022.  1.14.南側も足場解体

仮設校舎側(南側)の防音シートや足場が解体され、生徒の皆さんからもはっきりと新校舎の様子が見えてきました!

2022.  1. 5.3階理科室、準備室

3階理科室、準備室です。まもなく、棚や机が設置されます。

2022.  1. 4. 2階教室と校務センター(職員室)

2022年最初は、ほぼ完成している2階の教室と校務センター(職員室)です。1階は白と木目を基調としたデザインとなっています。

2021. 12.28. 1階調理室

今年最後は、1階調理室です。今すぐ使えそうな感じです!

2021. 12.27. 中庭の様子

中庭も完成形に近づいてきました!(黄色のタワークレーンは撤去されています)

2021. 12.23. タワークレーン撤去

4月28日設置が始まったタワークレーンがその役目を終え撤去されました。約8カ月安全に稼働し続けただけにちょっと寂しさを感じます。

2021. 12.14. 屋上から見た超絶景!

屋上から見た福津市の海です。新校舎では屋上に上がれるようになっています!完成が楽しみですね。

2021. 12.13. 4階音楽室からの絶景

4階音楽室からは、福津の海が一望できます。まさに絶景です!

2021. 12.10. 作り付け家具

新校舎の1階には、作り付けの家具もすでに入ってます。

2021. 12. 9. ベールを脱いできた新校舎

新校舎の防音シートが少しずつ撤去され、外壁が見えてきました!

2021. 12. 7. 4階美術室、音楽室

今回は、4階音楽室、美術室です。昨日工事中の中に入りましたが、4階からの眺めは最高でした!

2021. 12. 6. 3階生徒会室、多目的スペース

今回は、初登場3階生徒会室と多目的スペースです。

2021. 12. 3. 2階放送室、3階教室の様子

今回は、2階放送室と3階の教室です。ちなみに、防音シートが少しずつとられ外壁が見えてきてます。

2021. 12. 2. 1階ピロティ、校長室、保健室の様子

今回は、1階ピロティ、校長室、保健室です。

2021. 12. 1. 4階廊下と屋上の様子

今回は4階廊下と屋上です。屋上もかなり出来上がってます!

2021. 11.27. 3階被服室、理科室、西側廊下です。

3階もさらに工事が進んでます!

2021. 11.24. 2階学習コーナー・ミニ図書コーナー

中庭に面した2~4階には、オープンスペースとして、学習コーナーやミニ図書コーナーができる予定です。

2021. 11.22. 2階教室内部の様子

今回は、2階教室のロッカーや掃除道具入れなど背面の様子です。2~4階が3学年の教室になります。

2021. 11.17. 1階最新の室内の様子2

今回は、会議室です。家具以外はほぼ完成形に近い状態です。

2021. 11.15. 1階最新の室内の様子1

今回は、1階小会議室、調理室、図書室です。

2021. 11. 5. 外回りの様子

今回は、1階ポーチと東面外壁の様子です。

2021. 11. 4. 今回も初出し美術室、多目的スペース

今回も初出しの美術室と多目的スペースです。2~4階の中庭に面した側には生徒の皆さんが寛げる多目的スペースがあります。楽しみですね!

2021. 11. 2. 初出し生徒会室、音楽室

今回は、初出し3階生徒会室と4階音楽室です。

2021. 11. 1. 新校舎は2階に職員室(校務センター)があります。

新校舎では、2階に大きな職員室があります。生徒の皆さんの教室は2~4階です。

2021. 10.29. 2階も内装かなり進んでます!

今回は、2階教室と中庭側にある学習スペースです。新校舎ができたら中庭を望むオープンスペースがあり、とても素敵です。

2021. 10.28. 1階はもう住めそう!?

1階校長室と保健室前廊下の様子です。1階はすでに生活できそうな雰囲気が漂ってます。

2021. 10.27. 初出し!外壁

今回は初めて公開する外壁の画像です!落ち着いた感じのお洒落なタイル張りです。

2021. 10.26. 中の様子は見えませんが、実はかなり出来上がってますシリーズ Part9

今回は3階東側と南側廊下、理科室です。3階も着々と内装が進んでいます。

2021. 10.25. 中の様子は見えませんが、実はかなり出来上がってますシリーズ Part8

今回は2階教室、職員室(校務センター)、北側廊下の様子です。

2021. 10.22. 中の様子は見えませんが、実はかなり出来上がってますシリーズ Part7

今回は、1階保健室、会議室の様子です。

2021. 10.21. 中の様子は見えませんが、実はかなり出来上がってますシリーズ Part6

今回は、1階会議室、図書館、南側廊下です。

2021. 10.17. 中の様子は見えませんが、実はかなり出来上がってますシリーズ Part5

今回は、1階ピロティ、応接室、調理室です。内装もかなり進んできました。

2021. 10. 5. 中の様子は見えませんが、実はかなり出来上がってますシリーズ Part4

今回、4階音楽室の屋上部分です。

2021. 10. 4. 中の様子は見えませんが、実はかなり出来上がってますシリーズ Part3

今回は、3階理科室です。3階の内装もかなり出来上がってきています。

2021.9. 30. 中の様子は見えませんが、実はかなり出来上がってますシリーズ Part2

かなり進展してきた2階教室の様子です。

2021.9. 29. 中の様子は見えませんが、実はかなり出来上がってますシリーズ Part1

一番進んでる1階の様子です・事務室、図書館の司書室、調理室前廊下です。

2021.9. 21. さらに作業が進んだ内部の様子を公開! Part7

今回は、ついに3階の様子が登場です。教室、多目的スペース周辺、美術室周辺です。

2021.9. 17. さらに作業が進んだ内部の様子を公開! Part6

今回は初の2階部分、教室前廊下の様子です。

 

2021.9. 15. さらに作業が進んだ内部の様子を公開! Part5

今回は1階の様子です。北東側図書館、図書館と併設した地域の方々のためのコミュニティ・スクールルーム、北西側会議室です。

2021.9. 14. さらに作業が進んだ内部の様子を公開! Part4

今回は1階の様子です。西側1階保健室とその前の廊下です。

2021.9.  8. タワークレーンから見た北西側の様子

タワークレーン上から見た、北西側4階の工事の様子です。着々と空に向かっています!

2021.9.  8. さらに作業が進んだ内部の様子を公開! Part3

今回は2階の様子です。中庭に面した明るい廊下と校務センター(職員室)内部の様子です。

2021.9.  7. さらに作業が進んだ内部の様子を公開! Part2

今回は1階保健室内部の様子です。壁、床、天井とかなり作業が進んでいる様子がわかると思います。

2021.9.  6. さらに作業が進んだ内部の様子を公開! Part1

前回の内部の公開から約50日経ち、さらに作業が進んでいます。外側の防音シートで中の様子は見えませんが、すでに「部屋」の様相を呈しています。今回は、1階図書室と調理室前廊下です。

2021.8. 25. 正門(北)側の工事がまもなく終了

夏休み期間中、三者面談等で来校の際、御迷惑をおかけしましたが、正門(北)側工事が26日(木)に終了します。始業式からは通常通りです。

2021.8. 23. 4F床面が出現

夏休みの間も作業は着々と進んでいます。中の様子は防音シートで見えませんがすでに4Fの床面が出来上がっています。

2021.7. 31. タワークレーンからの眺め

タワークレーンから見た福津市の眺め及び、新校舎建設現場の様子です。一番右は、タワークレーン内部を上から見たところです。

2021.7. 20. 急激に作業が進んでいる、ベールに包まれた1階内部の様子大公開! Part4

今回は中庭付近です。新校舎は「ロの字」になっているので、中央に大きな中庭があります。中庭側の各階にはバルコニーもできる予定です。

2021.7. 21. 正門(北)側の工事がスタート!

新校舎建設に伴う、正門側の工事が始まり、歩行者も車も北西側スロープから出入りすることになりました。

2021.7. 20. 急激に作業が進んでいる、ベールに包まれた1階内部の様子大公開! Part3

今回は北側です。正門から入ってきたら「ロの字」型の校舎の吹き抜けの下を通り、南側の昇降口に進みます。(写真左から、北側吹き抜け、北側から南側昇降口へ、北東側図書室です)

2021.7. 19. 急激に作業が進んでいる、ベールに包まれた1階内部の様子大公開! Part2

今回は西側です。空調のダクトが付いたり、かなり進んでいる区域です。(写真左から、校長室、保健室、会議室です)

2021.7. 16. 急激に作業が進んでいる、ベールに包まれた1階内部の様子大公開! Part1

防音シートで見えない内部の様子を公開します!今回は南側です。(写真左から、南東側調理室、南側昇降口、南西側階段です)

2021.7.  2. 3階床コンクリート打設

3階床のコンクリート打設が行われました。・・・ということは、建物全体の半分の高さまで来たということです。・・・ということは、あと倍の高さに!!!

2021.6. 16. 新校舎の全貌!

旧校舎管理棟屋上から見た、新校舎の全貌です。現在2階部分の柱や壁の配筋工事が行われています。

2021.6. 11. 南側教室の床(左)、西側職員室内部(右)

旧校舎管理棟の3階部分まで足場ができ防音シートが張られたので、中の様子が見えにくくなってきました。

2021.6.  9. 南側にも足場ができました。

ロの字型の校舎の全貌が見えてきました。

2021.6.  4. 2階部分の柱や壁の配筋工事スタート!

2階部分の柱や壁の配筋(鉄筋を組む)が始まり、また一段、空に近づきました。(赤丸の部分)

2021.6.  1. 2階床(1階天井)部分のコンクリート打設工事スタート!

スラブ配筋にコンクリートを流し込み、ついに新校舎2階部分の床ができ始めました。

2021.5. 26.月がのぼっても、工事事務所の灯りはともっています。

作業は夕方で終わりますが、工事事務所は安全かつスムーズな作業に向けて遅くまで灯りがともっています。ご苦労様です。

2021.5. 24.梅雨ですが・・・雨の中でも作業が続いています。

2階の床(1階天井)部分のスラブ配筋が始まっています。降りしきる雨の中でも、作業が丁寧に行われています。

2021.5. 21.1階西側内部の様子です。

1階西側の内部の様子です。職員室や校長室、事務室などになる区域です。

2021.5. 14.西側(体育館側)の1階の上がふさがりました。

西側は1階の上が板でふさがれました。この上に、スラブ配筋してコンクリートを流し込み、2階の床(1階天井)ができていくと思われます。

2021.5. 10.西側(体育館側)の1階の様子が・・・

西側は1階の様子がなんとなく見えてきました。この辺りは、職員室や保健室、事務室などになる予定です。

2021.5.  7.タワークレーンの高さは最長50m

タワークレーンは支柱が20m、アームが最長30mで高さ約50mです。同じくらいの高さの建造物と言えば、フランスのエトワール凱旋門です。

2021.5.  6.どこからでも見えるタワークレーン

工事用タワークレーンは、グラウンドはもちろん、かなり遠くからでも見ることができます。皆さんのご近所からも見えるかもしれませんね。

2021.4. 30.工事用タワークレーン稼働開始!

工事用のタワークレーンが動き出しました!鉄人28号を操作する金田正太郎さんのように、リモコンでクレーンを巧みに操って動かすそうです。

2021.4. 28.工事用タワークレーンの建設スタート!

校舎工事用のタワークレーンの設置工事が始まりました。完成すると20mほどの高さになるそうです。

2021.4. 26.校舎1F部分の柱や壁の鉄筋が組まれ始めました。

校舎の基礎工事がほぼ終わり、1F部分の工事がスタートしました。工事が上へ、上へと進んでいます。

021.4. 17.基礎のコンクリート部分が完成に近づいています。

2台あるパワーショベルのうち、左側奥のパワーショベルの辺りがロの字校舎の吹き抜け(中庭)部分で、右側手前のパワーショベルの辺りが昇降口になります。

2021.4.  9. 1階床下のコンクリート打設工事が行われています。基礎のコンクリート部分が完成に近づいています。

鉄筋のスラブを配した上にコンクリートを流し込み、新校舎の1階の床下部分が出来上がっています。今回許可を得て現場の中で写真を撮らせていただきましたが、安全確保のためすぐに若築建設・松崎組JVの方が付き添ってくださいました。工事に携わる方々はあたたかい方ばかりで、非常に大規模な工事ではありますが、実際に作るのは「人」であり、その絆やつながりが大切なんだなぁといつも実感させられます。

2021.4.  2.スラブ配筋工事が始まってます!

新校舎の「スラブ」(鉄筋コンクリート製の床)に配置する鉄筋を設置する工事が始まっています。

2021.3. 22.「整理・整頓・清掃・清潔」福中生、職員一同見習いたい!

新校舎の東側基礎部分も、固まったコンクリートが顔を出し始めました。工事現場は「整理・整頓・清掃・清潔(4S)」が徹底されています!

2021.3. 17.東側の型枠にコンクリートを流し込む作業が行われています。

西側に続き、新校舎の東側基礎部分の型枠に、コンクリートを流し込む作業が進んでいます。コンクリートミキサー車大集合です!

2021.3. 11.型枠が外れ、基礎のコンクリート部分が見えてきました。

新校舎の基礎部分の型枠が外れ、固まったコンクリートが顔を出し始めました。

2021.3. 04.型枠にコンクリートを流し込む作業の様子

新校舎の基礎部分の型枠に、コンクリートを流し込む作業がスタートしました。

2021.2. 27. 基礎部分の型枠工事の様子

新校舎の基礎部分のコンクリートを流し込むための型枠工事が着々と進んでいます。工事現場はいつ行っても整理整頓されていて綺麗です。

2021.2. 19. 基礎部分の足場工事の様子

新校舎の基礎部分をつくるための足場工事が着々と進んでいます。

2021.2. 18. 今年度2回目の雪化粧

深夜からの雪で工事現場も、本年度2回目の雪化粧です。関係者の皆さん、かなり寒いですが安全に作業頑張ってください。

2021.2.  9. 地足場工事中!

基礎部分に柱鉄筋を設置するために必要な、作業用の足場を設置中です。中央に見えるクレーン車が停まっている辺りが、新校舎の吹き抜けの中庭になります。

2021.2.  5. 地中深くよりレトロ缶再び!

基礎工事のため、かなり深くまで掘り進められた地中から、またまたレトロな缶が出てきました。一つはファンタグレープ初期缶(1970年代前半)、もう一つは1971年に、日本で初めて発売されたビールのアルミ缶です。(それまではスチール缶だったそうです)

2021.2.  4. 基礎全体像が少しずつ見えてきました

「ここに、こんな風に校舎ができるのかも?!」と感じさせる基礎の全体像が少しずつ見え始めてきました。(赤と黄色のラインは実際にはありません)

2021.1. 22. 基礎工事着々と進行中

山留して、安全を確保した中で、基礎工事が進んでいます。

2021.1. 21. GIGAスクール構想に向けWi-Fi環境を整える工事も進んでいます。

管理棟、仮設校舎内のWi-Fi環境を整える工事が、生徒が帰宅した後から連日深夜まで行われています。

2021.1. 20. 基礎工事が本格化

基礎工事が本格化し、地盤が崩れないように大きな鉄板を掘削した地面の壁に打ち込む作業などが行われています。少し音がします。ご理解よろしくお願いします

2021.1. 15. 地中より、レトロ瓶、レトロ缶、レトロ牛乳瓶、レトロメロンパンの袋発見!

10月にレトロなコカ・コーラのビン・缶が発見されたのに続き、1970~80年代と思われる、チェリオ、森永コーラス、プラッシー、大月堂バターメロン(20円)などが見つかりました!

2021.1. 12. 体育館前を一方通行に、体育館西側に歩行者帯ラインを追加

生徒(歩行者)の安全確保のため、体育館前の駐車場を一方通行としました。また、体育館西側に歩行者通行帯のラインを引いていただきました。

2021.1.  8. 工事現場も雪化粧

昨日からの雪で、工事現場も薄っすらと雪化粧しています。工事関係者の皆様、寒い中大変ですがよろしくお願いいたします。

2021.1.  4. 今年の工事がスタートしました。

あけましておめでとうございます。新年を迎え新校舎建設工事もスタートしました。現在、杭打ち工事と山留工事が並行して行われています。

2020.12. 28.  山留工事が始まりました。

山留工事とは掘削工事をするときに側面を保護して、周囲地盤の崩壊や、土砂の流出を止めるための工事です。

2020.12. 11.  現在、122本中50本の杭が地盤に打ち込まれました。

セメントミルク工法を使い、地盤にセメントと水を混ぜたミルク上のものを流し入れながら杭を打ち込んでいきます。

2020.11. 25.  杭が地盤に打ち込まれています。

赤で囲んだものが巨大な「杭」です。セメントを流し込み周りを固めながらドリルで堀った穴深くに入っていきます。

打ち込むというよりも、地面に押し込んでいくような感じです。

2020.11. 24.  地盤に杭を打ち込むための「試験堀」の様子です。

杭を打ち込むため、地盤の状況を確かめる「試験掘」の様子です。巨大なドリルが地面深く入り上下を繰り返しています。

2020.11. 18.  新しい重機が入ってきました。

いよいよスタートする新校舎建設に向け、地盤に杭を入れるための大型の重機が入ってきました。

2020.11. 12.  安全祈願

旧生徒棟の解体が終わり、いよいよ新校舎建設がスタートします。そこで、関係者が集まり工事の安全祈願を行いました。

2020.10. 30.  レトロなビンと缶発見!

旧生徒棟のあった場所の整地中に、土の中からレトロなコカ・コーラのビン(500ml ホームサイズ)と缶(250ml)が出てきました。

調べてみると、どちらも1960~1970年代に発売されていたもののようです。

2020.10. 21.  工事エリア少し広がる

体育館東側面まで仮囲いができ、工事エリアが広がりました。そのため体育館東側の2ヵ所の入口が使用できなくなりました。

また、ステージ裏の卓球場への行き来専用の仮設の階段ができました。

2020.10. 17.  旧生徒棟がさら地に

旧生徒棟の瓦礫の搬出もほぼ終わり、地面が見えさら地となりました。

2020.10.  9.  旧生徒棟がほぼなくなりました.

旧生徒棟上屋部分がほぼなくなり、瓦礫の搬出も進んでいます。

2020.10.  5.解体用重機

解体には重機の先の部分が様々に付け替えられ、用途に応じて使用されています。恐竜の顔のようなものもあります!

2020.9. 29.旧生徒棟上屋解体 瓦礫搬出の様子

旧生徒棟の建物本体の解体が、東側まで終わり、細かく砕かれた瓦礫の搬出行われています。

仮設校舎2階から図書室も見えるようになりました。

2020.9. 26.旧生徒棟上屋解体(北側管理棟より見た様子)

旧生徒棟の建物本体の解体が、東側まで進みました。

2020.9. 25.旧生徒棟上屋(建物本体)解体一気に進む

旧生徒棟の建物本体の解体が一気に進み、仮設校舎から管理棟が見えるようになりました。

2020.9. 24.騒音計・振動計設置

旧生徒棟の建物本体解体の本格化に伴い、騒音計・振動計が設置されました。リアルタイムで見える化されています。

2020.9. 18.旧生徒棟上屋(建物本体)解体開始

旧生徒棟の建物本体解体がついに始まりました。

2020.9. 17.旧生徒棟上屋(建物本体)解体準備

旧生徒棟の建物本体解体が明日から始まります。それに備えて防音シートが張られています。

2020.9. 11.旧生徒棟内部解体

旧生徒棟の内部に、小型の重機も入り解体が進んでいます。

2020.9.4.西側渡り廊下解体

体育館横の西側渡り廊下の解体が始まりました。

ほこりが舞わないように放水しながらの作業です。

2020.8.31.旧生徒棟昇降口、外トイレ撤去

体育館横の旧昇降口、外トイレの撤去が始まりました。

2020.8.30.卓球場撤去完了

授業の邪魔にならないように防音シートの中での作業でした。

2020.8.24.卓球場撤去作業開始

授業や部活動で使用してきた卓球場もいよいよ撤去が始まりました。

2020.8.7.仮囲い完成

仮囲いが完成し、旧生徒棟への行き来はできなくなりました。

2020.8.5.仮囲い設営開始

工事区画を区切る仮囲いの設営が始まりました。