| 
			 学校名  | 
			
			 福津市立 上西郷小学校  | 
		|||||||||||||||||||||||||||
| 
			 校長名  | 
			
			 近藤 浩美  | 
		|||||||||||||||||||||||||||
| 
			 所在地  | 
			
			 〒811-3205 福岡県福津市内殿591番地の4  | 
		|||||||||||||||||||||||||||
| 
			 アクセス  | 
			
			 内殿(ふれあいバス)バス停より徒歩2分 JR福間駅より車で8分  | 
		|||||||||||||||||||||||||||
| 
			 連絡先  | 
			
			  電話:0940-42-0258   FAX:0940-42-7576  | 
		|||||||||||||||||||||||||||
| 
			 児童数  | 
			
			 131 名 (2025年 4月 9日現在)  | 
		|||||||||||||||||||||||||||
| 
			 クラス編成  | 
			
			
  | 
		
上西郷小学校は平成22年1月に学校運営協議会を発足させ、コミュニティ・スクールに移行しました。学校、家庭、地域が互いに役割分担と相互補完することで、より大きな教育力を発揮し、子どもたちを育てるとともに地域コミュニティの核となる取組を進めています。28年度は、本校のコミュニティ・スクールの取組が認められ、県内外の関係者の方々に本校の取組を紹介する機会をいただきました。(その様子はこちらから)また、令和元年~5年度は、文部科学省研究開発学校指定を受け、『英語力』『対話力』を高める教育課程についての研究を推進しています。
□ 学校の沿革
| 
			 明治26年  | 
			
			 学校創立  | 
		
| 
			 34年  | 
			
			 高等科設置(上西郷尋常高等小学校)  | 
		
| 
			 昭和24年  | 
			
			 PTA発足  | 
		
| 
			 40年  | 
			
			 楠子ども会表彰(毎日新聞社 県教育委員会)  | 
		
| 
			 49年  | 
			
			 中央棟完成  | 
		
| 
			 52年  | 
			
			 給食優良学校 優良賞受賞  | 
		
| 
			 54年  | 
			
			 学童農園新設 給食室新設  | 
		
| 
			 55年  | 
			
			 校門寄贈(PTA) ランチルーム設置  | 
		
| 
			 57年  | 
			
			 学校保健模範校受賞 体育館兼講堂新設  | 
		
| 
			 58年  | 
			
			 学校給食文部大臣賞受賞  | 
		
| 
			 61年  | 
			
			 東棟完成  | 
		
| 
			 平成2年  | 
			
			 西棟完成  | 
		
| 
			 4年  | 
			
			 創立百周年記念式典 実のなる木の森、観察池設置  | 
		
| 
			 5年  | 
			
			 地教連研究指定委嘱算数科研究発表会  | 
		
| 
			 8年  | 
			
			 県豊かな心育成実践モデル地域指定  | 
		
| 
			 13年  | 
			
			 コンピューター室新設  | 
		
| 
			 16年  | 
			
			 福津市誕生(福間町・津屋崎町合併)  | 
		
| 
			 17年  | 
			
			 ふれあいまつり第1回開催  | 
		
| 
			 21年  | 
			
			  福岡県人権尊重の学校づくり・同和教育推進指定校~23年  | 
		
| 
			 22年  | 
			
			 校舎・体育館・給食室・プール大規模改修  | 
		
| 
			 24年  | 
			
			 教育力向上県民運動優秀実践校 県知事賞表彰  | 
		
| 
			 25年  | 
			
			 コミュニティ・スクール研究発表会(第1期)  | 
		
| 
			 26年  | 
			
			 ふれあいまつり10周年  | 
		
| 
			 27年  | 
			
			 福岡県社会教育総合センター「学校・家庭・地域の連携セミナー」実践報告  | 
		
| 
			 28年  | 
			
			 コミュニティ・スクール研究発表会(第2期) 大分県国東市コミュニティ・スクール視察 福岡県「地域とともにある学校づくり」推進のための研修会 実践報告  | 
		
| 29年 | 
			 いろどり真愛保育園との交流活動開始 柳川市コミュニティ・スクール視察  | 
		
| 30年 | 
			 創立125周年 柳川市有明小学校コミュニティ・スクール視察 上西郷地域郷づくり推進協議会事務所が校内より旧上西郷幼稚園へ移転  | 
		
| 
			 31年 令和元年  | 
			
			 ふれあいまつり15周年 コミュニティ・スクール実践交流会(第3期) 文部科学省研究開発学校指定(~R5)  | 
		
| 2年 | 
			 新型コロナウィルス感染拡大のため,運動会,ふれあい祭りを短縮(~R4) 文部科学省指定研究開発(英語力・対話力の向上)休止 水泳学習中止(~R3)  | 
		
| 3年 | 
			 文部科学省指定研究開発(英語力・対話力の向上)(2年次)  | 
		
| 4年 | 
			 文部科学省指定研究開発(英語力・対話力の向上)(3年次) 水泳学習 2年ぶりに再会  | 
		
| 5年 | 
			 文部科学省指定研究開発(英語力・対話力の向上)(4年次)最終報告会  | 
		
| 6年 | 
			 熊本県御船町文部科学省指定研究開発視察 ふれあいまつり20周年  |