学校名 |
福津市立福間東中学校(コミュニティ・スクール福間東) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
校長名 |
清水 光朗(しみず あきら) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 |
〒811-3222 福岡県福津市津丸663番地 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
JR鹿児島本線 東福間駅より徒歩20分 西鉄バス手光バス停より徒歩15分 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
連絡先 |
TEL:0940-43-0770 FAX:0940-42-7612 MAIL: fukumaej@coral.ocn.ne.jp |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
生徒数 |
461名 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
クラス編成 |
|
昭和 53年
|
3月 |
福間町議会 福間中学校に次ぐ第2中学校の設置を議決 |
5月 |
校地造成工事・校舎建築工事起工 |
|
54年 |
4月1日 |
福間町立福間東中学校として福間町立福間中学校より分離・開校 開校時の生徒数539名 普通学級14学級、特別支援学級1学級 計15学級 校区 神興小学校、神興東小学校、上西郷小学校の3小学校校区を通学地域とする 校章 福間町公民館報により公募され、福間町在住の坂口文さんの図案が採用された。 |
55年 |
2月 |
体育館新築工事完工 |
56年 |
2月26日 |
校歌制定 公募の結果、当時の福間東中教頭の水上正道先生が作詞、音楽担当の松井參伍先生(後に福間町教育長)が作曲、池末勝彦氏が編曲をされた。 |
60年 |
2月 |
第一回耐寒歩行(平成7年第十二回まで) |
62年 |
12月 |
教室棟増築工事完成 |
63年 |
10月 |
創立10周年記念行事の実施 |
平成 8年 |
11月 |
第5学区中高連携研究発表会(本校・日の里中・光陵高) |
10年
|
10月 |
豊かな心育成公開授業 |
11月 |
創立20周年記念式典の実施 |
|
17年 |
1月24日 |
福間町と津屋崎町の合併により福津市が誕生。福津市立福間東中学校 |
12月 |
自校式給食調理場完工、平成18年4月より給食実施 |
|
18年 |
4月 |
二学期制実施 |
21年 |
10月 |
創立30周年記念行事・記念講演の実施 |
23年 |
6月 |
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)設置 |
25年 |
11月 |
コミュニティ・スクール研究発表会開催 |
28年 |
11月 |
福津市コミュニティ・スクール研究発表会開催 平成28年度公立小中学校優秀校表彰受賞【豊かな心部門】 |
令和元年 |
11月 |
福岡県学力向上推進拠点校指定事業研究発表会開催 |